【過去ログ】質問・要望・不具合報告
⚠️コメントする前に読んで下さい⚠️
曖昧であったり投げやりな質問はおやめください。
自分のやりたいことや現在の設定など情報を詳細に記載してください。

マクロの質問について
現在のKeyToKeyにはC#スクリプト(マクロ)アクションマクロの二種類のマクロがあります。
マクロの質問をする際はどちらのマクロについて聞きたいのか書いてください。
※書いてない場合は返信は行いませんのでご了承下さい

返信について
返信はすべて最新バージョンの内容で書きます。
古いバージョンをご使用の方は事前に最新版へアップデートしてください。


よくある質問
Q.ウィンドウが表示されなくなった
ウィンドウが表示されないときの対処方法 を参照してください。

Q.他のアプリの入力で各種割り当て(マクロ等)を実行したい
初期設定では利便性を考慮してアプリからのキー入力によってキー割り当てやマクロ割り当てなどが実行されないようロックされています。
このロックを解除するには割り当て設定(キー/マウス)の上部にある南京錠のアイコンから入力イベントのロックを解除すると実行できるようになります。

Q.特定のゲームにおいてマクロやキー入力が正常に動かない(他のアプリでは動く)
考えられること:
アプリで実行が許可されていない
環境設定からアプリの実行が許可されているか確認してください

ゲームのセキュリティがキーの入力をブロックしている
この場合、申し訳ないですが対処方法はありません

KeyToKeyが行うキーの入力監視自体をブロックしている
環境設定からフックを無効にしたら実行できる可能性があります。

ここのコメント欄に「ゲームで動かない、実行できない」等のコメントを書かれても残念ながら殆どの場合何も出来ません。
特にオンラインゲームやソーシャルゲーム等はセキュリティプログラムの関係でキー入力のシミュレーションやキーボード/マウスフックなどの処理がブロックされることが多いからです。
ウイルスとして検知された場合
お使いのアンチウイルスソフトでKeyToKeyをホワイトリストに追加してください。
「Microsoft Defender」の場合は「Windows セキュリティの設定」を開き、「現在の脅威」の検知した項目を「デバイスで許可」に設定し、「操作の開始」を行ってください。

「現在の脅威」に項目表示がない場合

現在の脅威」にある「保護の履歴」をクリックしてください。
次に「脅威がブロックされました」もしくは「脅威が検疫されました」を開いて「操作」>「復元」を行ってください。

フォルダを検知対象外にする

ウイルスと脅威の防止」に戻り「ウイルスと脅威の防止の設定」にある「設定の管理」をクリックし「除外」の「除外の追加または削除」からフォルダの除外を行ってください。

defender
連絡先
■メールアドレス
dev.key2key@gmail.com